足つぼライフ

No life No ashitubo

買ってよかった!おすすめの足ツボグッズランキング!

どうも!


さて、今回は個人的に買って試してみて良かったと思える足ツボグッズを、
ランキング形式で3つ紹介します!

 

第3位 コンパクトマッサージ器 プチローラー

f:id:mightymind11:20200814154317j:plain

信頼と実績の的場電機製作所の一台。

 

使い方は、いたってシンプル。

 

本体手前にある2箇所を操作するだけ。

 

ローラーの回転方向を、手前と奥側の2パターン操作できます。

 

あとはローラーの回転の速さが調整できます。


このプチローラーのどこがスゴイのか?


日本製で、モーターがパワフルなところ!!


小型だと侮ることなかれ!


体重をかけて、足を乗せてもローラーが止まることなく、足裏の老廃物をゴリゴリかき出してくれます。

 

痛がっても止まることはない(無慈悲。。。)


小型で、場所を取ることもない。


足裏から足の甲、ふくらはぎやふとももなど、小さいから使いやすい。

 

さてさて、それだけ、イイ商品だとさぞお高いんでしょう??


その通り笑

 

ちょっとお値段が高いのが、デメリット。。。


お金に余裕のある方で、足ツボマッサージ好きにはオススメします


第2位 官足棒 (足裏マッサージ棒)

f:id:mightymind11:20200814154639j:plain


シンプルイズベスト!!

 

足ツボマッサージをはじめるなら、最初はこいつをおすすめします!


反射区を見ながらゴリゴリ・・・

f:id:mightymind11:20170624173751j:plain

100円ショップにも類似品が売ってるけれど、官足法に基づいて開発されたこちらをおすすめします。

 

シンプルで無駄のないつくり、握りやすく、足裏にしっかりと押し込むことができます。

 


多くの施術者にも愛用されている、官足法伝統のマッサージ棒。


第1位 官足法 ウォークマットⅡ

f:id:mightymind11:20200814154951j:plain

立って踏むだけの超簡単!!足揉みグッズがウォークマットⅡ。

 

病気ではないけれど、なんだか調子が悪い・・・。

毎日ウォークマットに乗って足揉みしていると、そんな不調を感じることが少なくなりました。

 

もう数年経ちますが、最も私の健康をサポートしてくれた足ツボグッズです。

 


また、レビューを見てみると、こんな悲痛なコメントもありました笑

 

  • そんじょそこらの足つぼマットとは違う
  • 上級者むけ、足裏マッサージマット
  • 地獄のような痛みがいつしか気持ちよさに変わります
  • 聞きしに勝る強烈な痛み。拷問か?


その痛みが、本物の証なのか??
官足法の真骨頂ここにあり!

 

 

この3つは、すごーくおすすめです!!

こちらから、ポチっと購入してくれると嬉しいです笑

 

 

asitubo.hateblo.jp

 

花粉症に効く足つぼ!足もみの後の白湯

f:id:mightymind11:20180218110342j:plain

スギ花粉は3月から5月頃にピークを迎え、花粉症の人には辛い時期。

 

花粉症は、アトピーや喘息と同じようにアレルギー反応の一つ。花粉が粘膜について、くしゃみ・鼻水などのアレルギー反応を起こします。

 

甲状腺機能が弱っているためと考えられます。

花粉症に効く足つぼ

 

f:id:mightymind11:20210101204613j:plain

 

  • 腎臓
  • 尿管
  • 膀胱
  • 脳下垂体
  • 副腎

 

 腎臓・尿管・膀胱は足もみの基本で押さえておきます。

asitubo.hateblo.jp

 

 

腎臓・尿管・膀胱を足揉みすることで、体に溜まっている老廃物を排出しやすくします。

 

目や鼻といった症状の出るポイントを押さえ、脳下垂体のある親指全体を揉みます。

 

また、副腎から生成されるホルモンにより、炎症を抑える効果が期待できるため、副腎の足つぼも揉んでおきます。

足もみの後は必ず白湯を!

f:id:mightymind11:20210110194705j:plain

アーユルヴェーダの観点から見ると、花粉症は体内に未消化物(アーマ)が溜まっている時に出る症状です。

 

白湯は浄化作用があり、未消化物を浄化されていくと花粉症改善にもつながります。

asitubo.hateblo.jp

浄化作用のあるスパイス

体内にたまった未消化物を燃やして浄化する効果がスパイスにあります。

 

中でも以下の5つがおすすめ! 

  • ターメリック
  • コリアンダー
  • フェンネル
  • ショウガ
  • 黒コショウ

いずれも粉末がおすすめ!

料理に加えてスパイスを取っていくと、体内の浄化が進んでいきます。

 

●参考書籍

 

足揉み健康法の書籍をまとめたので、こちらの記事も参考にしてみてください!

asitubo.hateblo.jp

 

首からふくらはぎまで体の裏側がマッサージできる!オススメMAXかたお!

f:id:mightymind11:20170207212929j:plain

背中や肩・首まわりなどは自分でマッサージしようと思ってもやりづらい場所。

 

そんなときにセルフマッサージできるグッズを紹介。それがMAXかたお。

 

寝転んで背中の下にかたおを置いて体重をかける。自分の重さだけで背中を刺激できる。マッサージの強さも体重のかけ方次第で変えられる。

 

背中はもちろん、肩甲骨周り、肩や首、おしりからふともも、ひざ裏からふくらはぎまで体の裏側はすべてマッサージできる。

続きを読む

足もみ健康法始めるなら、絶対足つぼマットがおすすめ!

f:id:mightymind11:20200814160038j:plain
足ツボマットを長年使ってきました。足ツボマットは乗るだけでいいのでほぼ毎日使っています。

  

足ツボマットを長年使ってきた私のお気に入りの足ツボマットを紹介します。足ツボマットの効果、足ツボマットをおすすめする理由についてまとめていきます。

 

ずっと使える

何年も足ツボマットに体重をかけて乗っていますが、壊れてしまうことは全くないです。 

 

健康維持するための、サプリメントは定期的に購入しなければならないですが、足つぼマットは一度購入すれば、ずっと使うことができます。 

立って踏むだけで良い

足つぼマットがあると、簡単に、効率的に、足もみができるようになります。

 

その理由は、立って踏むだけで良いから!

 

足ツボマッサージ棒で力いっぱい押し込む必要はいりません。

 

自分の体重で足ツボを効率的に揉むことができます。 

 

誰でも毎日続けられる

こんな簡単な健康法は、他にないと思います。

 

その手軽さから、誰でも簡単に続けられると思っています。

 

このように、足つぼマットを生活の一部に組み込んでしまうこともで、毎日続けられる環境になります。

 

例えば、

  • 歯を磨きながら
  • テレビを見ながら
  • スマホをチェックしながら
  • 本を読みながら

など・・・

 

足つぼマットを使うと、「ながら足もみ」ができるようになります。

 

「継続は力なり」

 

足もみを継続するのに役立ちます。

足つぼマットのデメリットはある?

足つぼマットを使うこと自体にデメリットあるわけではありませんが、強いて挙げるならこの2つ。

  1. 足裏しか揉めない
  2. スペースを取る

1、足裏しか揉めない

足つぼマットの上に立って踏むだけで、足もみが手軽にできる反面、足裏以外を揉むことが出来ないという点はデメリット。

 

以下の部分は別の手段で足もみする必要があります。

 

  • 太もも
  • ふくらはぎ
  • 足の甲
  • すね

など。

 

足裏以外を揉むのに便利なものが痩身棒。

 

足つぼマットとセットで持っておくと便利!

 2、スペースを取る

当然ですが、置いておくスペースが入ります。

 

一人暮らしワンルームで暮らしている私の場合、スペースが必要なので、使い終わった後は、

足つぼマットを片付ける作業が発生してしまいます。

 

毎回の作業になると、結構面倒くさい。

 

スペースがあり、出しっぱなしにしておいても良ければ、問題ないです。

自分の健康は自分で管理する

足つぼ健康法のパイオニアである、官有謀(かんゆうぼう)氏が提唱したのが官足法。

 

官足法の基本的な考え方は「自分の健康は自分で守る」こと。

 

足もみを毎日継続することで、日々の体調変化にも気づくでしょう。

 

知識が深まると、反射区でどの器官の調子が良くないのか、ある程度判断できるようになります。

 

その官足法に基づいて設計・開発された足ツボマットが「ウォークマットⅡ」

 

健康管理に役立ててください!

 

 

 


足つぼマットの効果的な踏み方

その他の、おすすめ足つぼグッズはこちら! 

asitubo.hateblo.jp

 

冷え性に効果がある!?冷え性で悩む私が押す足ツボ

f:id:mightymind11:20170902204645j:plain

冷え性は女性が多いですが最近では男性の冷え性も増えてきました。冷え性が増えているのは、運動不足が原因だとも言われています。

 

便利な社会になったことで、あまり体を動かしたり運動をする機会も少なくなりました。

 

冷えは万病の元と呼ばれます。冷えは様々な不調を引き起こすきっかけにもなります。

 

冷え性な私が冷え性を改善するため行っている足ツボマッサージ。冷えに効果がある足ツボについてまとめてみます。

続きを読む

眠っても疲れが取れない…疲れに効く足ツボを押してみよう!

 

f:id:mightymind11:20170730110403j:plain

冷えは万病の元と言われるように、冷えによる不調は様々。

 

眠ってもなんだか疲れが取れない・・・冷えは慢性疲労の原因となります。冷えにより基礎代謝が下がり、疲れやすい体になります。

 

冷えの改善が、疲れやすい体を改善することにもなります。

 

疲れやすいと感じた時、この足ツボを押してみましょう!

続きを読む

足ツボはココを押す!おすすめの足ツボ場所まとめ

f:id:mightymind11:20170624173751j:plain

足裏には様々なツボがあります。反射区と呼ばれる場所を刺激することでその臓器の調子を整える。

 

体調不良の原因は一つの臓器だけではないこともあります。複数の臓器の調子が悪くなることで、原因がわからないが体調が悪いということもあり得ます。

 

足ツボを押してみて痛い場所はその臓器が悪くなっているかもしれません。足ツボマッサージでどの器官が悪いのか、特定することにも役立ちます。

 

これまでまとめた足ツボマッサージ、症状と場所がわかる記事を紹介したいと思います。

続きを読む

広告