足つぼライフ

No life No ashitubo

足もみ健康法始めるなら、絶対足つぼマットがおすすめ!

f:id:mightymind11:20200814160038j:plain
足ツボマットを長年使ってきました。足ツボマットは乗るだけでいいのでほぼ毎日使っています。

  

足ツボマットを長年使ってきた私のお気に入りの足ツボマットを紹介します。足ツボマットの効果、足ツボマットをおすすめする理由についてまとめていきます。

 

ずっと使える

何年も足ツボマットに体重をかけて乗っていますが、壊れてしまうことは全くないです。 

 

健康維持するための、サプリメントは定期的に購入しなければならないですが、足つぼマットは一度購入すれば、ずっと使うことができます。 

立って踏むだけで良い

足つぼマットがあると、簡単に、効率的に、足もみができるようになります。

 

その理由は、立って踏むだけで良いから!

 

足ツボマッサージ棒で力いっぱい押し込む必要はいりません。

 

自分の体重で足ツボを効率的に揉むことができます。 

 

誰でも毎日続けられる

こんな簡単な健康法は、他にないと思います。

 

その手軽さから、誰でも簡単に続けられると思っています。

 

このように、足つぼマットを生活の一部に組み込んでしまうこともで、毎日続けられる環境になります。

 

例えば、

  • 歯を磨きながら
  • テレビを見ながら
  • スマホをチェックしながら
  • 本を読みながら

など・・・

 

足つぼマットを使うと、「ながら足もみ」ができるようになります。

 

「継続は力なり」

 

足もみを継続するのに役立ちます。

足つぼマットのデメリットはある?

足つぼマットを使うこと自体にデメリットあるわけではありませんが、強いて挙げるならこの2つ。

  1. 足裏しか揉めない
  2. スペースを取る

1、足裏しか揉めない

足つぼマットの上に立って踏むだけで、足もみが手軽にできる反面、足裏以外を揉むことが出来ないという点はデメリット。

 

以下の部分は別の手段で足もみする必要があります。

 

  • 太もも
  • ふくらはぎ
  • 足の甲
  • すね

など。

 

足裏以外を揉むのに便利なものが痩身棒。

 

足つぼマットとセットで持っておくと便利!

 2、スペースを取る

当然ですが、置いておくスペースが入ります。

 

一人暮らしワンルームで暮らしている私の場合、スペースが必要なので、使い終わった後は、

足つぼマットを片付ける作業が発生してしまいます。

 

毎回の作業になると、結構面倒くさい。

 

スペースがあり、出しっぱなしにしておいても良ければ、問題ないです。

自分の健康は自分で管理する

足つぼ健康法のパイオニアである、官有謀(かんゆうぼう)氏が提唱したのが官足法。

 

官足法の基本的な考え方は「自分の健康は自分で守る」こと。

 

足もみを毎日継続することで、日々の体調変化にも気づくでしょう。

 

知識が深まると、反射区でどの器官の調子が良くないのか、ある程度判断できるようになります。

 

その官足法に基づいて設計・開発された足ツボマットが「ウォークマットⅡ」

 

健康管理に役立ててください!

 

 

 


足つぼマットの効果的な踏み方

その他の、おすすめ足つぼグッズはこちら! 

asitubo.hateblo.jp

 

冷え性に効果がある!?冷え性で悩む私が押す足ツボ

f:id:mightymind11:20170902204645j:plain

冷え性は女性が多いですが最近では男性の冷え性も増えてきました。冷え性が増えているのは、運動不足が原因だとも言われています。

 

便利な社会になったことで、あまり体を動かしたり運動をする機会も少なくなりました。

 

冷えは万病の元と呼ばれます。冷えは様々な不調を引き起こすきっかけにもなります。

 

冷え性な私が冷え性を改善するため行っている足ツボマッサージ。冷えに効果がある足ツボについてまとめてみます。

続きを読む

眠っても疲れが取れない…疲れに効く足ツボを押してみよう!

 

f:id:mightymind11:20170730110403j:plain

冷えは万病の元と言われるように、冷えによる不調は様々。

 

眠ってもなんだか疲れが取れない・・・冷えは慢性疲労の原因となります。冷えにより基礎代謝が下がり、疲れやすい体になります。

 

冷えの改善が、疲れやすい体を改善することにもなります。

 

疲れやすいと感じた時、この足ツボを押してみましょう!

続きを読む

足ツボはココを押す!おすすめの足ツボ場所まとめ

f:id:mightymind11:20170624173751j:plain

足裏には様々なツボがあります。反射区と呼ばれる場所を刺激することでその臓器の調子を整える。

 

体調不良の原因は一つの臓器だけではないこともあります。複数の臓器の調子が悪くなることで、原因がわからないが体調が悪いということもあり得ます。

 

足ツボを押してみて痛い場所はその臓器が悪くなっているかもしれません。足ツボマッサージでどの器官が悪いのか、特定することにも役立ちます。

 

これまでまとめた足ツボマッサージ、症状と場所がわかる記事を紹介したいと思います。

続きを読む

イライラする…ストレスを感じた時に押す、おすすめの足ツボはココ!

f:id:mightymind11:20160707135845j:plain

会社で嫌なことがある・・・人間関係に疲れた・・・ 毎日の通勤で乗る満員電車にイライラする・・・ストレスを感じやすい現代社会。

 

食べ過ぎてしまう、 お酒を飲む、 買い物で散財してしまう・・・ストレスを感じると良くない習慣をしてしまいがち。


運動や趣味によりストレスを上手に発散できればいいのですが、なかなか時間が取れなかったりします。

 

ストレスを感じた時は人や物にぶつけるのではなく、足ツボにぶつけてみましょう。ストレスを感じた時こそ、そのイライラを足ツボをぶつけて思いっきり揉んでみる。

続きを読む

ぐっすり眠るために…睡眠の質を高める眠りに効果のある足ツボ

イライラしていたり気持ちが高ぶったりすることはあります。色々考え事があって頭をぐるぐる駆け回る。そりゃ人間だもの・・・色々考えることはあります。

 

そんな時はなかなか眠りにつけない。眠れたとしても眠りが浅く翌朝あまり眠れた気がしなかった・・・なんてことは誰しも経験があると思います。

 

眠りの質を上げるために、眠る前にいつも押している足ツボがあります。

続きを読む

足ツボの本当の意味とは?反射区と経穴の違い

 

f:id:mightymind11:20170506201958p:plain

足ツボマッサージと聞くとどういったイメージを持ちますか?

 

一般的には足ツボマッサージと呼ばれるものはリフレクソロジー(反射療法)のことを指すことが多いです。

 

ツボというのは本来は経穴を意味しています。そこで足ツボと呼ばれるもの「反射区」と「経穴」の違いについてみていきます。

続きを読む

広告